ぼくと〇〇

40代おっさんのとりとめのない話

ぼくとパソコン遍歴(社会人編)

f:id:mahiro_bokumaru:20180527093201j:plain

こんにちは。ぼくことマヒロです。

 

気がつけば5月ももう終わりですね。

ゲームに、読書に、プログラムの勉強に・・・。
やりたいことは山ほどあるのにどれも手がつけられていないので気だけが焦っています。
1日1日を大切に過ごさないといけないと思いつつ、仕事に忙殺された日々を過ごしています。

先週に引き続き、ぼくのパソコン遍歴のお話です。

 

 


東芝 Brezza(OS:Windows95

社会人になってから初めて購入したパソコンです。

東芝といえばDynabookに代表されるノートパソコンの方が有名ですが、実はデスクトップパソコンも販売していました。

入社して配属された部署がシステムの営業をするところだったので、勉強も兼ねてOffice95Proと共に購入。

 

インターネットはまだなく、Nifty-Serveというパソコン通信サービスを利用していました。

回線はアナログ回線だったので、今みたいに画像や動画を見れるような通信速度はなく、ほぼテキストのみのやりとりでした。

しかも接続するだけ利用料がかかるので、いかに接続を最小限に抑えるか四苦八苦していたことを覚えています。

主にC言語やゲームのフォーラムをのぞいていました。
ネット人口が少ないせいか質問には丁寧に答えてくれる人が多かったような気がします。

 

なぜ当日メジャーなメーカーであったNECIBM(現Lenovo)、富士通ではなく、なぜ東芝を選んだのかは忘れてしましましたがいいパソコンでした。

 


富士通BIBLO(OS:Windows98

初めての転勤で一人暮らしをすることになったので、Brezzaから初のノートPCに乗り換えました。

さすがにワンルームマンションでタワー型のBrezzaとアナログディスプレイを置けるスペースなんかありません。

まだインターネットは普及していなかったのでネットには使っていませんし、仕事でも使っていた記憶もないので、なんに使っていたのか謎のパソコンです。

 


HP DeskPro(OS:WindowsXP

ついにWindowsXPパソコンです。

ゲームをするためCPUをAMDAthronにしたり、グラフィックボードを積んだりしたのですが、あまり活躍ができていなかったような気がします。

この頃からインターネットが普及し始めてきました。

回線もISDNからADSLに変わり通信速度が早くなり、通信料も定額制サービスに切り替わりいつもでもインターネットに接続できる環境になりました。

そういえばホームページビルダーでホームページを作っていました。

今でいうブログみたいに日記やイラストを公開してたのですが、今は恥ずかしくてとても直視できないですね。黒歴史です。

 

その後メモリを増設し、WindowsVistaにアップグレードを行いましたが、2017年Vistaのサポート終了を持ってその役目を終えました。

 

 

Apple MacbookPro(OS:MacOSX

初めてのMacです。

結婚後PCは嫁さんと共有のパソコンを使用してたのですが、改めて自分用のPCを持ちたいなと思い、2年間貯金を貯めて購入しました。

それにしてもMacは高い。今のご時世20万円を超えるパソコンはそうそうないと思います。

 

今までWIndowsパソコンしか触ってきたことがないので、細かいところで悪戦苦闘をしながら使っています。

これからはネットサーフィン、ブログ、プログラミングと活躍してくれるでしょう。

 

そして今

今回ぼくのパソコン遍歴を振り返ってきました。

振り返ってみると最近のことより昔のことの方がずっと思い出が深く残っています。

当たり前のことが当たり前じゃなかった。

当たり前だとそのときの感動や苦労が少なくなるからでしょう。

たまにはノスタルジックな気分に浸りながら、当時を思い返すのもいいものですね。

心がほわっと暖かくなって癒されます。

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。